今更なぜFM? と思ったのですが、実は最近はFM受信環境が整備されてきていることに気付きました。それは、ケーブルTVの普及によってです。
多くのケーブルTVでは、ついでのおまけ程度にしかケーブルTV会社は考えていないでしょうが、FMも配信されています。昔は、FMアンテナを立てないと受信環境がひどくて真剣に聴こうとする気がしなかったものが、ケーブルTVの配信により綺麗に受信できるようになりました。そのような環境で聞いてみるとFMは結構しっかりとした音がします。しかも、気が付いてみると関東圏では10局近くが受信できる時代になっていました。
こうなってくると、折角の音楽ソースです。見逃す手はありません。昔のようにエアチェックをしたりはしなくても、流しておくには絶好のソースです。その結果、FMチューナーが売れるようになり、新製品も今年は出たのではと考えています。
地上デジタルが騒がれている中で、地味にFMが復活しているのです。更に、BSラジオが来年3月に廃止されることと考え合わせると、ちょっとした皮肉を感じます。
私は、CATVに入っていないので、どうしようかずっと迷っています。
# なにしろ、いつ潰れてもおかしくないって感じがしますので。